特集

「職人技のビール」=「クラフトビール」っていったい何?

クラフトビール

実は私、ビールが…

好きではなかったのです…。

なぜかというと、
ビールは喉の乾きを潤す飲み物
という考えがあって、清涼飲料水と
同等だと思っていました。

ビールは1杯目は美味しいけど…。
というのが本音でした。

ところが!!

あるきっかけでビールに
興味を持ったのです。

静岡県の伊豆に旅行に行ったときに
地元のスーパーに立ち寄りました。

お酒コーナーで日本酒を
見ていたのですが、
近くにあるビールコーナーで
気になるデザインの商品がありました。

そのビールは伊豆の国ビール。
商品の前には手書きのPOPがあり、
POPにはこう書かれていました。

コーヒーを飲んでいるような
香ばしいビール…。

えっ?

ビールがコーヒー?

そんなわけ…。

缶をよく見ると

伊豆の国ビール スタウトとグラス

「伊豆の国ビール スタウト」

伊豆の国ビール スタウト
【静岡県】伊豆の国ビール「スタウト」株式会社 時之栖伊豆旅行に行くなら伊豆の国ビールレストランがオススメ。醸造所も併設で出来たてのクラフトビールが味わえる。ピルスナー・ヴァイツェン・スタウトの飲み比べ。スタウトはローストした麦芽をした色が黒いビールで風味は香ばしくて濃厚な地ビール。価格は比較的安め。...

???

「スタウトって何?」

黒いビールのことをスタウトって
言うの?

とよくわからなかったのですが、
今までとは違うビールだったので
試しに買って飲んだところ…。

おおおおおおおおおおっ!

何これ!

香ばしいコーヒーのよう。

これをきっかけに
ビールに興味が出てきたのです。

いろいろ調べてみると
クラフトビールということが
わかったのです。

昔は地ビールと言われていた
時期もあったようです。

ところで
クラフトビールっていったい何?
と思う方がいらっしゃると思います。

クラフトビールって何なのでしょう。

クラフト+ビール

クラフトとは…
クラフトマンシップ(職人技)

その職人技(職人)が造った
ビールのことを「クラフトビール」と
呼ばれています。

職人が造ったビールを
手工芸品(Craft)に例えて
呼ばれていることも。

クラフトビールとは…
小規模な醸造所でビール職人が品質を重視して造っているビール

ビールってどのくらいあるの?

ビールは発酵させて造られているのは
ご存知でしたか?

わかりやすくするために詳細は
省いていますが、下記のように
なります。

ビールの発酵の流れ

1.収穫した麦を麦芽にして
  仕込みます。
2.仕込むと麦汁になります。
3.その麦汁に酵母を加えて
  発酵します。
4.出来上がり

麦汁の糖分が酵母により分解され
アルコールと炭酸ガスへと変わって
いくのです。
炭酸ガスがビールのシュワシュワと
なります。

あのシュワシュワとした
発泡感からするとコーラのような
強い炭酸なので炭酸ガスが
注入されているような感じですが、
発酵によって発生するのですね。

ビールは発酵飲料。
麦芽→麦汁→発酵→ビール。
炭酸は発酵により発生

ビールの発酵方法は3種類

1.上面発酵

上面発酵とは…

常温で時間をかけずに
発酵しさせるので酵母が
上に浮いてきます。

この方法で出来上がったビールを
エールビールと呼ばれています。

2.下面発酵(ラガー)

下面発酵とは…

低温で時間をかけて発酵させるので
酵母が下に沈みます。

この方法で出来上がったビールを
ラガービールと呼ばれています。

ラガーってよく聞きますよね。
日本の大手ビール会社では
この下面発酵のビールとなります。

3.自然発酵

自然発酵とは…。

空気中などにある酵母で自然に
発酵されたビールとなります。

この方法で出来上がったビールを
自然発酵ビールと呼ばれています。

スタイルは大きく分けて7種類

ビールのスタイルは大きく分けて
7種類もあるのです。

いろいろ調べてみると
細かく分けると100種類
あるそうです。

ビールってこんなにもたくさんの
種類があるのですね。

ビールって生が付くとか
そのくらいしか知らなかったです。

たくさんありすぎて覚えられないので
まずは代表的な種類から始めたいと
思います。

ビールってけっこう奥深そうです。

1.ピルスナー

スーパードライや一番搾りなど、
日本で造られているビールの
ほとんどはピルスナーです。
淡い黄金色が特徴。

よくラガービールと言われていますが
ラガービールはピルスナーの
一種です。

2.ペールエール

ペール=淡い

オレンジ色が特徴のビール。
上面発酵のビールの中で風味の
バランスが一番よく、
初心者にも揉みやすいとされていて、
上面発酵ビールの中では
定番中の定番です。

3.IPA(インディアペールエール)

ペールエールよりホップを
たくさん使ったビールで
強い苦みが特徴。

なぜ、ホップがたくさん
使われているのかを調べてみると…。

名前にはインディアと
ついていますが、イギリスで造った
ビールをインドに運ぶと質が
悪くなってしまうために、
ホップをたくさん使用して品質を
保持したとのことです。

4.ヴァイツェン

ヴァイツェン=ドイツ語の「小麦」

通常は大麦を使うのに対して、
小麦麦芽を50%以上使った
ドイツ発祥のビール

5.フルーツビール

オレンジやカシス、ブルーベリー、
マスカットなど麦芽にフルーツを
漬け込んだり、果汁を入れて
造ります。

フルーツビールは発泡酒の分類です。

6.スタウト (ポーター)

麦芽をローストした黒ビール。
荷役運搬人(ポーター)が
好んで飲んだビールとのことで、
この名前が付けられました。

ポーターから進化した種類を
「スタウト」と呼びます。

7.バーレーワイン (ウィートワイン)

6カ月~数年長期熟成させた
黄褐色、琥珀色ビール。

上記の7種類のほかにもラホオ(燻製)など
100種類以上のスタイルがあります